寝ている時に口が開き、いびきが酷い人は起床時に喉の乾燥が辛くて目が覚めちゃいますよね。
そんないびきに悩まされているなら、横向き寝ができる「王様の抱き枕」を使ってみてはいかがでしょう?
いびきはうるさいだけではなく、睡眠時無呼吸症候群になってしまう危険性も。
そんな時に、横向きで寝ることはいびきの改善にもつながるといわれています。
王様の抱き枕は、フワフワムニュムニュの気持ちいい肌触りで人気の商品。
自分のいびきに限らず、パートナーのいびきが気になる時はプレゼントにしても喜ばれますよ。
テレビ・通販サイトで人気の「王様の夢枕・王様の抱き枕」公式通販サイト【キング枕.com】
↓↓↓ おすすめの快眠グッズ記事はこちら ↓↓↓
夢見心地な快眠サプリ「夢見ここち」レビュー!朝までぐっすり!
筋肉痛の回復を睡眠中に早める! VENEX(ベネクス)のウェアが凄い!
起床時腕のしびれを改善するAI枕「Dr.Layer」の口コミがすごい!
背部痛が寝起きにひどい!腰痛におすすめはフレアベルマットレス!
起床時に喉が乾燥していることの危険性
睡眠時のトラブルで不眠症以外に、いびきで悩まされる人も多いです。
いびきは自分ではなかなか気づきにくいものですが、一緒に寝ている家族やパートナーにとっては非常に迷惑な現象。
しかもいびきで口呼吸になってしまうと、起床時には喉がカラカラに乾燥して辛いんですよね。
本来は寝ている時も鼻で呼吸をして、体に入ってくるゴミやばい菌を鼻毛で絡めて綺麗な空気を体に送り込むのですが、口呼吸だとそのままゴミやばい菌が体内に送り込まれてしまいます。
通常鼻呼吸であれば喉の粘膜が潤い、喉に入ってくるばい菌やウイルスは付着することなく体内に取り込まれ殺菌されているんです。
口呼吸で起床時に喉が乾燥していると、喉の粘膜も乾燥してばい菌も付着しやすい状態に。
いびきで口を開けて寝ていると、どんどん免疫力が低下していく危険性が高まってしまうんです。
そのため寝ている時に口呼吸の人は、病気になりやすく早く亡くなってしまう危険性があるというデータもあるんですよ。
長生きするためにもいびきを改善することを考えなくてはいけませんね。
いびきを防ぐ方法は?
寝ている時のいびきで口呼吸の人は、起床時の喉の乾燥を防ぐためマスクを着用したまま寝ると喉の乾燥にいいといわれていますね。
マスクを着用して寝る場合、喉の乾燥、ウイルスやばい菌の防護、寒さ対策にも効果的。
でも、肌荒れやニキビの原因になりやすく、また息苦しくて睡眠の質も低下し、いびき自体は治す効果はありません。
いびきは軽いうちなら、自分で防ぐことができます。
一番手っ取り早いいびき対策は、横向きに寝ること。
寝姿勢を横向きに変えるだけで喉の気道があおむけの時よりも広がるため、いびきが消えたり、軽くなったりと簡単に改善されることも多いんです。
ただ、簡単にいびきの改善になる横向きの寝姿勢も、ちょっと肥満の人には辛い姿勢。
まずは肥満を解消することも必要ですが、ダイエットには時間もかかります。
横向きで寝ればいびきが防げるのに、肥満で横向きに寝ているのが辛く睡眠の質が低下してしまっては意味がありません。
そんな時に横向きの寝姿勢をサポートしてくれるのが抱き枕。
横向き姿勢で寝るのが苦手な人でも、抱き枕があれば体を支えてくれるので、楽に寝ることができるようになりますよ。
横向き寝でもいびきが防げない人にはマウスピースを使うことも効果的。
歯医者さんには自分の歯型に合ったものを作ってくれるところもあるので、歯科に相談してみるのもおすすめです。
抱き枕を使うメリット
うるさいだけでなく疲労回復や睡眠の質を下げてしまういびきも、抱き枕を使い横向きで寝ることで改善することができます。
それ以外にも抱き枕はクッションや、快眠できる癒やしグッズなどとして人気。
そんな抱き枕の中では、芸能人も愛用しテレビでも宣伝される人気ランキング1位の「王様の抱き枕」がおすすめ。
王様の抱き枕を使うメリット紹介していきますね。
・いびきの改善
寝ている時のいびきは舌で気道がふさがれるため起こります。
寝ている間に全身の筋肉が緩むと、舌の根元(舌根)が落ち込んでいびきが発生するのですが、抱き枕を使って横向きで寝れば舌がずれて気道をふさぐのを防ぎ、いびきの軽減につながります。
・腰痛を減らせる
起床時の悩みとして多いのが腰痛。
横向きで寝ることは、立っている時と比べると腰の負担が70~80%も減少します。
更に抱き枕を使用することでリラックス姿勢もとりやすくなり、腰痛の改善が期待できます。
・肩こり、膝痛を減らせる
抱き枕がない状態で横向きの背姿勢をとると、身体を支えるために肩、膝でうまくバランスを取らなくてはいけません。
この状態だと筋肉が緊張した状態で負担が加わり、肩こりや膝痛の原因になることも。
抱き枕を使えば体重が分散され、負担が軽減し疲労回復や、血液の流れもよくなります。
・幸せホルモンでリラックス効果が得られる
人はギュッとハグをすると「ドーパミン」と「オキシトシン」という幸せホルモンと呼ばれるホルモンが脳内に分泌されます。
オキシトシンの働きは血圧の上昇を抑え、呼吸が深くなりリラックス状態に。
抱き枕にハグをして心身をリラックスすることで副交感神経優位の状態にして、ストレス軽減に役立ちます。
また、抱き枕を抱えている姿勢がお腹の中にいる胎児のようで、本能的に母親のお腹の中を思い出し心の落ち着きを得ることもできるのです。
起床時いびきで喉が乾燥して辛い人への対策まとめ
男性の場合、歳を重ねるごとにいびきが増加、女性も更年期を迎えることにいびきが増えるケースが多いとされています。
年齢を重ねれば免疫力も下がり、起床時の喉の乾燥はすぐにウイルスやばい菌にやられることにつながりますね。
寝ている時のいびきは本人が気づきにくいですが、いびきは呼吸を阻害し、しっかりと寝たはずなのに疲労が抜けないという感覚にも。
最悪の場合は睡眠時無呼吸症候群の原因にもなり、健康へのリスクは大です。
また、隣で寝ている家族やパートナーも熟睡できずに体への負担は大きいですよね。
ただ、王様の抱き枕を使えば、必ずいびきが改善されるとは限りません。
しかし、使って簡単にいびきが改善できるなら、使って損はないですよね。
いびきが改善されたなら、隣で寝ている家族やパートナーと毎日爽やかに起きることができますよ。
爽やかな朝を迎えるためにも「王様の抱き枕」を試してみては?
テレビ・通販サイトで人気の「王様の夢枕・王様の抱き枕」公式通販サイト【キング枕.com】
↓↓↓ おすすめの快眠グッズ記事はこちら ↓↓↓
夢見心地な快眠サプリ「夢見ここち」レビュー!朝までぐっすり!
筋肉痛の回復を睡眠中に早める! VENEX(ベネクス)のウェアが凄い!
コメント