この記事は、東京オリンピックの記念500円硬貨購入方法について書いてあります。
2020年7月24日より開催される予定の東京オリンピック。
ドキドキわくわく楽しみにしている方も多いんじゃないでしょうか?
競技場など着々と準備も進んでいるなか、2020年東京オリンピック大会及びパラリンピック大会の記念硬貨も百円硬貨などはすで販売がされています。
そんな中、500円硬貨についてもデザインが発表されたのですが、風神雷神の図柄が凄くかっこいいんですよね。
そんなかっこいい500円の記念硬貨どのように購入するか気になりますよね?
東京オリンピック記念500円硬貨がかっこいい!
まずは2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念500円硬貨のデザインを見てみると、決定したデザインは「風神雷神図屏風」というもの。
この記念硬貨は造幣局が作成していますが、単純にめちゃくちゃかっこよくてほしくなります。
他にあった案は、「富士山」と「国立競技場」の柄。
富士山は他にも記念硬貨にされていそうですし、国立競技場も新しくなって2020年東京オリンピックの象徴というのもわかりますが、風神雷神図屏風は今までになく斬新な感じでいいですよね。
海外の方にもウケそうです。
東京オリンピック記念500円硬貨の購入方法は?
デザインの決まった記念500円硬貨。
早く手元に欲しいですよね?
現在財務省のホームページで発表されている情報によると、引換開始日を2020年6月発表、引換えは2020年7月に全国の取り扱い金融機関で開始するそうです。
東京オリンピック開幕直前になるんですね。
この記念貨幣は、2020年7月頃に全国の取扱金融機関にて引換えを行う予定です。なお、引換開始日などについては、財務省より2020年6月頃に発表する予定です。
引用:財務省公式ホームページ
報道発表 : 財務省
記念500円硬貨はいくらで引き換えられる?
すでに交換が始まっている記念100円硬貨に続き、記念500円硬貨も同額での引き換えです。
お金なんですから同額での引き換えなんですね。
のちにプレミアがつけばオークションや、古銭ショプなどでは同額では替えなくなりますが。
すでに受付が終了している10000万円、1000円硬貨については抽選でしたが、現在交換されている100円硬貨を参考にすると、記念500円硬貨も事前の申し込みは必要なく、取扱金融機関で交換できるものと思います。
記念100円硬貨は引き換え中!
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の記念100円硬貨は、2019年7月24日から引き換えが始まっています。
記念100円硬貨の図柄にはサーフィン、スケートボード、空手、スポーツクライミング、ウエイトリフティング、ゴールボール(パラ競技)が採用されています。
場合によってはすでに売り切れて交換できないところもあるようですが、探せばまだまだ交換できる銀行も残っています。
ぜひ足を運んでみては?
引換取扱機関
銀行(信託銀行、ゆうちょ銀行及び外国銀行在日支店を含む。)、信用金庫、信用組合、労働金庫、農林中央金庫、農業協同組合、信用農業協同組合連合会、漁業協同組合、信用漁業協同組合連合会
引用:財務省公式ホームページ
報道発表 : 財務省
まとめ
東京オリンピックの記念500円硬貨購入方法の調査でした。
すでに販売されてしまっているものはオークションなどで手に入れるしかありませんが、この記念500円硬貨は全然手に入れるチャンスはあります。
ぜひ記念に買っておきたいですね。
コメント